虹色の戦争

とりあえず2010年も終了ということで。




ぼちぼちマイペースでやってきて、
新しいことにも興味が出てきて、
とりあえずいろんなことに対して前向きに動き出せたかな。


あとは人生設計上のいくつかの諸問題に対して、
実際にどのようにアクションを取っていくのかを
明確にしていくのが2011年の課題。


ってなことを毎年言っている気がするので、
いかに実行していくのかを月次で管理していかないといけない。
ということで、頑張ります。



time will tell

2台目ケータイとしてiPhoneを購入して、
そろそろ5ヶ月が経ったけど・・・


今更ながらに良かった点を。

  • 自宅で使う時間の幅が広がった。

  今まではうちに帰ってからやっていたメールチェックなどの
  情報収集、処理を仕事の空き時間や休憩時間に出来るので
  家で読書や自炊、家事に回せる時間が捻出出来た。

  • 仕事上での営業トークに使える。

  業界的にまだまだ使っている人間は少ないが、
  間接的に影響が出るため、注目している人もいるため
  営業トークの中に織り込める。
  特に電子書籍関係は面白かったし、反応も良かった。

  • 持ち運ぶツールの集約、業務処理が効率化が出来た。

  元々荷物が多いタイプの人間だったけど、
  手帳やノートなどをiPhoneで代用できること、
  時間がないときにボイスメモが意外と役立った。
  おかげさまでデジカメの使用頻度が激減・・・

  • 今まで使ったことのないコンテンツに触れることが出来た。

  敬遠してたTwitterや、興味はあるけどめんどくさいと思ってた2ch、
  今日の宇多田ヒカルUstreamでのライブ中継など、
  iPhoneがその辺を身近にしてくれて、いろいろと使ってみる機会になった。


来年も楽しく使わせていただこうと思います。


オススメのアプリなどあったら教えてくださいませ〜



ロックンロールは鳴り止まない

2010年も年の瀬。




年内にプライベートでやらんといかんこと。
やりたいこと。


1.大掃除
  (机回り、本棚、CDラック、キッチン、風呂・トイレ、押し入れ)
2.今年買った、本とCDの棚卸し
3.年末に読む読書リスト作りと購入
4.帰省の日程調整
5.PC内のデータ整理(音楽、写真)
6.一年間頑張った?ジブンへのご褒美購入
  (自転車にするか、デジイチにするか・・・)
7.年末の渡航の準備




上記のことを、今週からの毎週末で完了させるとなると・・・
結構バタバタしそうだなぁ〜



Velvet Touch

Giant Killing16巻を遅ればせながら入手。
サッカーチームをいろんな側面から切ってて、毎度感心させられる。

というより、全国の経営者の方、中間管理職の方には必読していただきたいと思う、って言ったら言い過ぎかなぁ〜

GIANT KILLING(16) (モーニング KC)

GIANT KILLING(16) (モーニング KC)

ダンス2000

仕事の調子が正直いまいちです。

優先順位の付け方がよくわからない状態がずっと続いている。
プライオリティと緊急性のバランスの中で、時間内の優先付けが出来てない状況がちと苦しい…

これが個人的なことなら問題は個人で解消する方向性になるんだが…

会社全体に蔓延しているのが気のせいならいいんだけど

まぁとりあえず、完成度をどこまで犠牲にするかでうまいことバランス取るしかないかなぁ

恋とマシンガン

思いつきでFlippers Guitarを借りてみた。


このイントロってホントよく聴くな、
意外とメロは知らなかったけど・・・




とりあえず今日はタワレコで、以下をgetしてきました。


相対性理論 「シンクロニシティーン」

シンクロニシティーン

シンクロニシティーン



school food punishment 「amp-reflection」
amp-reflection(初回生産限定盤)(DVD付)

amp-reflection(初回生産限定盤)(DVD付)



ふくろうず 「ループする」
ループする

ループする





→結論:どれも良かったです。


school food punishmentは、「東のエデン」劇場版で主題歌やってたってだけで
購入に踏み切ったけど、特に良かったと思う。
けど・・・最近、自分の感性に自信が無いので多分良いくらいにしておこう。


とりあえず当分CDには困りませんな〜